カマキリの巣

おはようございます。

今日は秋晴れといった感じでしょうか、天気が良くて朝からテンションがあがっております。

でも、もう11月の中旬。突然、雪が降ったりするのでしょうか。去年の冬から今年の夏にかけて異常気象が続いていたので何が起こるか分からない。。。去年の新潟市内の大雪には本当に困りました。今年はどうなんだろうと心配で、心配で。今年のカマキリの巣の高さを聞いてみました。(実は私、知らなかったのですが、カマキリが巣を作る高さで雪の降雪量が分かるというのを…)

新潟市在住の方に聞いてみると、今年はカマキリの巣の高さは高い!と…(ショック)郊外在中(新潟市の隣の市とか)の方に聞いてみると、今年はそんなに巣は高くない。

ってことは…去年と一緒で新潟市内は大雪で郊外の方はあんまり降らないってこと!?

カマキリの巣…きっと間違えて高い位置で巣を作ってしまったんだよね。(そう、願って)

今年はほどほどに雪が降りますように…

— posted by blog at 09:12 am  

落ち葉の頃

今年もはや11月を向かえ、落ち葉の季節となりました。子供の頃、おばあちゃんと銀杏を拾ったのを思い出します。焚き火をして焼き芋なんかしますとたまりませんね。食べすぎにご注意!

— posted by blog at 05:05 pm  

火の神様

雨が降るたびに気温が下がっているような気がする今日このごろです。早いもので本年も残すところあと2カ月となり、そうこうしていると直ぐに年の暮がやってきそうですね。さて、寒くなってきて、暖房器具や火を多く使う季節になってきたら意識しなければいけないのが、「火の用心」です。愛宕神社は、御祭神に「火之迦具土神(ほのかぐつちのかみ)」と言いう火の神様がいらっしゃいます。火に感謝し、また火を治める神様で、一般家庭では「台所の神様」、飲食業の皆様には「商売繁盛の神様」となります。是非、皆様も家庭やご商売で「火の神様」の御札をお奉りして、火事を起こさぬ様に気を付けましょう。

— posted by blog at 03:34 pm  

prev
2010.11
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30