今年も明和義人祭が8月24日(月)に開催されます!!

プログラムの中身をご紹介します!
お昼からは、チョークで落書きトンテストやこどもコーナーなど、お子さま連れも楽しめます♪
屋台などの飲食出店は限られていますので、ぜひ、カミフル(商店街)のカフェや飲食店などもお楽しみくださいね◎
夕方からは、白山小学校の万代太鼓の演奏や、神楽舞、大好評の神菓まき、樽きぬたの演奏、といったお祭りらしい雰囲気が味わえます♪
夕暮れ時には、義人たちの慰霊の神事と採火式、そして明和義人の物語の中に登場する黒装束による分火のパフォーマンスが行われます。
(パフォーマンスは必見です!)また各小路には明和灯ろうの灯りが灯ります。
夜にはいよいよ、明和義人行列。100名以上の町人や芸妓さん、稚児たちが江戸時代の雰囲気をもって練歩きます。
その後の古町芸妓舞は愛宕神社の前にて奉納として行われます。古町芸妓舞を路上で観覧できる貴重な機会です。
最後の蜑の手振りは、江戸時代におこなわれていた町民たちによる型のない自由な踊りです!天岩戸開きのような、にぎやかな盆踊りです♪
明和義人祭、ぜひお越しください

8月24日(月)11時~20時30分
新潟市中央区古町通1~4番町と各小路
お問合せ:025-224-3640(古町愛宕神社)
Comments